Topics
5/17(土)、ワタナベエデュケーショングループ主催の特別イベントとして、スタイリスト・池口 淳矢さんをお招きしたファッション講座を、ワタナベエンターテインメント本社1Fコミュニティスペースにて開催しました。

池口さんには、「垢抜けるとは?」をテーマに、新入生向けのファッション講座を特別講師としてご担当いただきました。
ーーーーーーーーーーーー
【池口 淳矢氏 プロフィール】
1982年、大阪府生まれ。 スタイリストアシスタントを経て、2005年よりフリーランスに転向。 多くの著名人の雑誌、広告、TV番組出演時のスタイリングや、イベントコスチュームのデザインから制作など幅広いジャンルで活動中。
ーーーーーーーーーーーー
講義では、『自分の好きなことを仕事にすること』について、池口さんから次のようなお話がありました。
「スタイリストはもちろん、俳優やアーティストなど“出役”の仕事には、正解がありません。私自身、学生の頃から“どうすればスタイリストになれるか”を日々考え、華やかな面だけでなく、その裏側も想像しながら過ごしていました。
実際にこの道に進んでみると、辛いことや悔しいこと、体力的にきついこともたくさんありました。でも、やりたいことに対するポジティブな想像と、現実の厳しさの両方を持っていたことで、理想と現実のギャップにも耐えることができたのだと思います。」

また、ファッションにおけるインプットの重要性については、次のように語られました。
「洋服は、自己肯定感を高めるための武器のひとつ。私自身、スタイリングの際に着る人の気分を上げたいという気持ちを常に持っています。
今の時代はSNSなどで簡単に情報を得られますが、まずは実際に色々な服を試してみてほしい。たとえば、ボトムスのウエスト位置を1cm変えるだけでも印象は大きく変わります。脚が長く見える、体型がスッキリ見える…そんな発見こそが、ファッションにおける“インプット”なのだと思います。」
講義ではそのほかにも、仕事との向き合い方や、体型カバーのテクニック、色の合わせ方、重ね着のコツなど、多岐にわたる内容を丁寧に解説いただきました。
後半には、事前に希望者から募った各学生のファッションを池口さんがチェックするコーナーも実施。
個別に具体的なアドバイスをいただける貴重な機会となりました。
